塩ビシートでも脱気筒をつける提案とつけない提案がありました。どちらがいいのでしょうか?

【質問】

塩ビシートでも脱気筒をつける提案をされる業者と
必要ないという業者もいました。

どちらのほうがいいのでしょうか?

【回答】

結論から言いますと、どちらもOKです。

脱気筒は、水蒸気や湿気を抜いていく
ための出口です。

国土交通省の規定によると
約80㎡に1つ脱気筒を設置していくのが基本です。

塩ビシート自体に、
小さな気泡が抜けるようになっている仕様のため

脱気筒は必ず付ける必要はないと言われています。

*ドレン排水溝も出口の1つです

既存防水層や下地に水がかなり浸透している場合は
脱気筒をつけることもあります。

また、屋上やベランダが普段かなりの頻度で
歩行している場合は、脱気筒が邪魔になってしまうことも
あり付けないほうがいい場合もあります。

付けるのがOK
付けないのがNG

ではなく

既存の防水層の状態や

お客様の使う用途を考慮して

脱気筒の有無を決めていきます。

ご相談は何度でも無料 >

関連記事