防水工事よくある疑問100選

ウレタン防水密着か通気緩衝工法どちらにしようか迷っています

更新日:2023年10月11日 BY 福島 慎介

【質問】

木造在来工法(外壁サイディング)戸建て

2階ベランダ床は、現在ウレタン防水密着工法。

現況、気泡等発生中、大きな亀裂、屋内外雨漏り(染み)等はないです。

ウレタン密着かウレタン通気緩衝工法どちらにしようか悩んでします。

物件が古く、気泡発生等がある為、再発を防止したいです。

予算的なものも悩みます。アドバイスください。

【回答】

確実に10年以上もたせたい。気泡などをなくしたい。

ということであれば

「ウレタン通気緩衝工法」が一番オススメです。

「ウレタン通気緩衝工法」が一番オススメです。

ウレタン通気緩衝工法についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

ウレタン防水通気緩衝工法の施工手順(絶縁工法)

関連記事

防水工事で200万円損失

【実話】200万円も払って手抜き工事..信頼していた大工に防水工事で裏切られた話

ウレタン防水通気緩衝工法

ウレタン防水通気緩衝工法の施工手順(絶縁工法)

ウレタン防水とは?適正単価と業者選びの注意点を公開

カテゴリー :防水工事よくある疑問100選  タグ:ウレタン防水 

福島 慎介

神奈川県出身 一般社団法人 防水工事推進協会 代表理事 防水アドバイザーとして10,000枚以上の見積りや防水工事を診断 お客様の立場・視点から分かりやすくお伝えします。

防災工事推進協会 代表理事 紹介ページへ