防水工事に足場は必要ですか?

更新日:2025年7月23日 BY 福島 慎介
防水工事に足場は必要ですか?

防水工事の足場について、防水工事見積もり.comの防水工事アドバイザー福島が回答します。

この記事の監修者
福島 慎介
福島 慎介

神奈川県出身 一般社団法人 防水工事推進協会 代表理事 防水アドバイザーとして12,000枚以上の見積りや防水工事を診断 お客様の立場・視点から分かりやすくお伝えします。

防災工事推進協会 代表理事 紹介ページへ

防水工事の足場についての質問と回答

【 質 問 】

防水工事に足場は必要ですか?

【 回 答 】

防水工事に足場が必要かどうかは、施工する場所や条件によって異なります。

足場が必要になる条件は、以下の4つです。

  1. 屋上に上がる手段がない場合
  2. 屋上に複雑な設備がある場合
  3. 安全性が担保できない場合
  4. 大規模修繕工事を行う場合

これらの条件について、簡単にご説明します。

屋上に上がる手段がない場合

昇降用足場
<昇降用足場>

屋上に階段や避難ハッチがなく、ハシゴも設置できない場合は、「昇降用足場」を設置する必要があります。

この足場を使うことで職人の昇降が安全かつ効率的になります。

※昇降用足場の設置費用は10万~15万円が相場です。

屋上に複雑な設備がある場合

手摺の取り外し
<手摺の取り外し>

屋上にパラペットや手すりなどの設備があり、設備を外さないと、防水工事が困難な場合があります。

その際は、設備を外すために足場を設置することもあります。

安全性が担保できない場合

屋上防水の立ち上がりが低い
<屋上防水の立ち上がりが低い>

屋上の立ち上がりが低い、または柵がない状況では、職人の落下リスクがあります。

この場合、労働安全衛生法に基づき足場を設置することが義務づけられています。

参考:厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=74001000&dataType=0&pageNo=1

<補足>

足場に関する違反行為に対して、6か月以下の懲役、または50万円以下の罰金が科せられる可能性があります。

違反が発覚した場合、業者側・お客様側 両方へ罰則が適用される場合があります。

大規模修繕工事を行う場合

大規模修繕工事の足場設置中
<大規模修繕工事の足場設置中>

防水工事に加え、外壁塗装やベランダ防水などを同時に行う際は、足場を設置することで作業効率が向上し、工期短縮につながります。

まとめ」:防水工事の足場設置は専門家と相談して判断しよう

足場の設置は専門家と相談
<足場の設置は専門家と相談>

足場の有無は、防水工事の安全性や効率性を大きく左右します。

同じ条件でも、業者によって足場設置有無の判断が異なる場合があるため、第三者の専門家に相談することで最適な選択が可能になります。

安全でスムーズな工事を進めるため、足場設置についてしっかり確認しましょう。

足場が必要なのか、どのような足場を使ったらよいのかなど、詳しくは防水アドバイザーの福島にお気軽にご相談ください。

関連記事

防水工事で200万円損失

手抜き工事事例|200万円も払って手抜き工事..信頼していた大工に防水工事で裏切られた話

ウレタン防水通気緩衝工法

ウレタン防水通気緩衝工法の施工手順(絶縁工法)

ウレタン防水の単価

ウレタン防水の適正単価・価格はどのくらい?【単価表公開】業者選びの注意点も解説!

カテゴリー :防水工事よくある疑問100選/防水工事全般  タグ:大規模修繕 足場 

無料で問い合わせする