【防水工事事例】ウレタン新規通気緩衝工法-小此木不動産建設有限会社|小此木社長


  • 施工前

  • 施工後

防水工事概要

工法 ウレタン防水 新規通気緩衝工法 平米 200㎡ 屋上
金額 185万円
10年保証
工期 10日

―本日はお忙しい中ありがとうございます。
防水工事を検討したきっかけを教えてください。

賃貸マンションの最上階から雨漏りがしたとの連絡が入ったのがきっかけでした。
築25年で一度も防水工事をしていなかったので、そろそろ工事しないといけないなと思っていた矢先の雨漏りでした。 慌てましたね。

―防水工事見積.comを知ったきっかけはなんでしたか?

ネットで「マンション 防水」で検索したら、防水工事見積り.comを見つけました。

―他にも似たサービスがある中、防水工事見積り.comに依頼した理由を教えて下さい。

いくらぐらいか相場がよく分からなったので比較するのが一番早いかなと考えました。
そういった比較サイトはいくつか見ましたが、問い合わせしたのは防水工事見積り.comさんだけでした。

やっぱり防水アドバイザーの写真が大きいかったですね。
信頼ができそうな感じで自然と相談しようと思いましたね。

―そうなんですね。それは嬉しいですね(笑)防水アドバイザーと電話でお話した時の第一印象はどうでしたか。

雨漏りをしているので、なるべく早めに見てもらいたいと相談したところ、 迅速に防水専門業者を3社紹介していただきました。助かりました。

―日程の調整などでお電話することも多かったですが、そのあたりはどうでしたか。

必要最低限の電話だったので、全く問題なかったですよ。逆に分からないことなど 教えてもらうことも多く本当に助かりました。

―不動産屋さんとお付き合いのある防水業者さんからは見積りは出されなかったんですか。

実は、地元の知り合い業者に2社に依頼していました。2社とも230万近の見積りでしたね。
思った以上かかるなと感じましたね。
それで他の業者に見てもらって比較したいと思い、福島さんに依頼した経緯があります。

―実際に現場を視察してくれた業者さん3社の見積りを比較してみてどうでしたか。

福島さんから紹介受けた3社とも費用が安かったです。
確かA社200万、B社160万、C社130万だったと思います。
全て私の知り合いの業者より全然安かったですね。こんなにも違うのかと思いました。

―では、その中から1社をお選びになったポイントはありましたか?

やはり一番安い業者に目がいきましたね。
ただ安いだけではなくしっかりとメンテナンスも含めた保障してくれるかという点も 大切なポイントでした。
福島さんからも値段だけ見るのではなく、その先の保障期間や、なにかあった時 しっかりと対処をしてくれるかというところに焦点を当ててみてはとアドバイスして いただいた点も大きかったですね。

―つなぎやから出した「解説書」はどうでしたか。

とっても参考になりました。
業者から出る見積りはどうしても専門用語が出てくるので、分かにくい印象があります。

でも、福島さんから出された「解説書」には分かりやすく説明分が掲載されていたので、 理解しやすかったです。
また紹介された業者事の特徴や提案された工法のメリットやデメリットなども 解説してくれているので、比較しやすくとても参考になりました。

―今回、業者を決定する際に不安はありましたか?

迷いはありましたが、最終的に実績と保障をしっかりしてくれる業者さんに決めました。
費用的には他の業者さんのほうが安かったのですが実績や保証なども含め総合的に判断しました。
福島さんが間に入って値段交渉などもしてくださりその点も良かったです。

―工事中に困ったことはありましたか?

全くなかったですね。担当者からしっかり工事の説明をしていただきましたし、 工程表も出していただいたので安心してました。
進捗具合の報告もあったので、それも良かったです。
天候の遅れもありましたが、納期までに仕上げてくれましたので良かったです。

―出来栄えはどうでしたか?

満足ですね。さすがにプロフェショナルの工事だと思いました。
無事、雨漏りも止まり、10年保証も出していただき安心しました。

―防水工事に関して感想はありますか?

正直、目に見えない部分なので、普段はあまり気にしてなかったですね。
普段屋上にも行かないですし。 ただ今回、雨漏りがしてしまって、本当に困りました。
運よく、すぐ良い業者さんを紹介してくださって、大事にはいかなかったですけど。
何年か一度は、点検がてら見てもらったほうがいいなと改めて感じました。

―そうですね。防水アドバイサーとしては、10年以上防水工事をされていないなら 一度、防水専門業者に点検に来てもらうことをお勧めしますね。
雨漏りをしてから工事をすると、余計に費用もかかってしまう場合も多いので。

最後に防水工事見積もり.comを使ってみての感想を聞かせてください。

今まで、タウンページとか地元の知り合いとかに頼むというケースが多かったですけど それだと値段の相場とかがよく分からないと思います。
「どこに頼んだらいいのか分からない」「費用の相場が分からない」という方は ありがたいサービスじゃないかと思います。
専門の業者さんを何社か紹介してくださるので、比較することで適性な価格も なんとなく分かりますしね。

それに防水アドバイサーの福島さんが、手間の掛かる業者の手配や、見積りの解説なども してくれたり、値段の交渉なども代わりにしてくれるので助かりましたね。

本当に最初から最後まで満足でした。
そうそう。これで本当に無料なのって最後まで疑ってましたよ(笑)

―よく言われるんですよ(笑) でも本当に最初から最後までお客様には一切費用はいただいていないんですよ。 業者さんから最低限の手数料をいただいて運営していますが、お客様には いただきません。

そこはもっと強調したほうがいいよ。
見積もりだけ無料なのかなと思ったから。 そのほうがもっと安心すると思いますよ。

―早めにサイトを修正することにします。
本日は貴重なお話しをありがとうございました。

防水工事を無事に終えることができました

あなたも小此木社長のように、「知り合いに頼んだけど思ったよりも高かった」という経験はありませんか?

防水業者からの直接施工でしたら、余計な費用がかかりませんので、工事費を安く抑えることができます。
費用のことでお悩みでしたら、お気軽に無料相談をご利用ください。
防水アドバイザーが、あなたのお悩みを解決します。