【防水工事事例】ウレタン防水新規通気緩衝工法-埼玉県新座市の一般住宅|T様
施工前
施工後
防水工事概要
工法 | ウレタン防水 新規通気緩衝工法 | 平米 | 72㎡ 屋上 |
金額 | 67万8千円 10年保障 |
工期 | 5日 |

―本日はお忙しい中ありがとうございます。
まず防水工事を検討したきっかけを教えてください。
今年の6月に中古の物件を購入したのですが、物件そのものは防水工事を何十年もしていませんでした。
そのため購入したら防水工事はしなくてはと考えていました。
ただ同時に内装リフォームや外壁塗装もやらなくてはいけなかったので、優先順位は低かったですね。
やるとしても安くすませたかったというのが本音です。
―問い合わせフォームの要望に「情報収集のため」と書かれていたのが 印象的でしたね。情報収集という目的の方もいますが、ストレートに言ってくる方は初めてだったので、正直な方だなと思いました(笑)
最初から工事をしようと思っていたわけではなく、どれくらいの費用でできるのか様子をみたかったので、正直話をしたほうがいいかなと思ったんですよ。

―そういうほうが実は私もやりやすいんですよ。 防水工事見積.comを知ったきっかけはなんでしたか?
自分で個別に業者を見つけるのは困難だと思ったので、一括見積りしてくれるサイトを探していました。その時にインターネットで見つけたのが、貴社のサイトでした。
―防水アドバイザーと電話でお話した時の第一印象はどうでしたか?
正直に話すと、営業職っぽくなく素人な感じがでていたましたね(笑)
でも、それが逆に好感をもったのも事実です。
売り込み感が全くなく、親身に相談にのってくれたので好感がもてました。
―実際に現場を視察してくれた業者さんの印象はどうでしたか?
3社紹介していただいたのですが、丁寧な説明があり、どの業者も印象は良かったですよ。
―3社の見積りを比較してみてどうでしたか?
大体同じくらいの金額でしたね。思っていたより安いなというのが印象でした。

―業者を決めた理由はなんでしたか?
3社共に提案された工法は同じだったのですが、3社のうち決めた1社だけは、既存の防水層を完全に撤去し新規に防水層を作るという提案でした。
他の業者に比べると値段は少しだけ高かったのですが、どうせやるなら新規に防水層を作ってもらったほうが安心です。
長い目で見ると結果費用も安くなると思ったので。福島さんに相談したところ、その見解は正しいのではないかということで、その1社に決めました。
―実際工事中に困ったことはありましたか?
全くなかったですね。
天候が悪かった時があったので日程がずれ込むかなと
思っていましたが、予定通りに仕上げてくださいました。
―出来栄えはどうでしたか?
屋上を見てくださいよ(笑)
綺麗になっているし、これで雨漏りの心配がないですね。
―最後に防水工事見積.comを使ってみての感想を聞かせてください。
良かったですよ。自分で業者を探して日程を調整したり、見積りを出してもらって比較したり、業者に断りの連絡もいれたりと手間がかかることは全て福島さんがやってくれたので楽でした。
なかなか時間が取れないとか、手間がかかるのは面倒だという方にはうってつけのサービスだと思いますよ。
防水以外でもやってみればいいと思いますよ(笑)
――そう言ってもらえると本当に嬉しいですね。
本日は貴重なお話しをしてくださりありがとうございました。
後日、紹介した防水業者を気に入ってくださり、外壁防水や塗装も工事することになりました。
当サイトへご依頼いただければ、あなたの代わりに防水アドバイザーが手間のかかることを全て行います。 まずは、お気軽にお問い合わせださい。
防水アドバイザーが、あなたのお悩みを全て解決します。