防水工事よくある疑問100選

市販の防水材でDIYしようかと思うのですが注意ポイントは?

更新日:2023年7月6日 BY 福島 慎介

【質問】

市販の防水材でDIYしようかと思うのですが

注意ポイントってありますか?

【回答】

ベランダ防水や玄関前など

小さい面積であれば、DIYしても良いかもしれません。

市販の防水塗料は、

耐久テストや実績があまりよく分からないこともありますので

オススメはしません。

また、屋上や屋根などある程度

面積あるところはプロの専門業者に

依頼したほうが失敗の少ない工事になります。

DIYしたことが原因で雨漏りしたとか

防水層が硬化不良おこしたり、風船のように膨れたりと

2次被害にも繋がります。

結果、DIYの箇所を全部撤去しないと、

防水工事できないというようなことにもなります。

そうなると産廃費や撤去台もかかってしまいます。

「餅は餅屋」

防水工事は専門に任せるのが失敗する確率は低くなります。

業者の言いなりにならないよう

あなた自身、理論武装すると業者選びも失敗しないですみます。

関連記事

防水工事で200万円損失

【実話】200万円も払って手抜き工事..信頼していた大工に防水工事で裏切られた話

ウレタン防水通気緩衝工法

ウレタン防水通気緩衝工法の施工手順(絶縁工法)

ウレタン防水とは?適正単価と業者選びの注意点を公開

カテゴリー :防水工事よくある疑問100選  タグ:ベランダ防水 

福島 慎介

神奈川県出身 一般社団法人 防水工事推進協会 代表理事 防水アドバイザーとして10,000枚以上の見積りや防水工事を診断 お客様の立場・視点から分かりやすくお伝えします。

防災工事推進協会 代表理事 紹介ページへ